宮崎県宮崎市南方町にある神社「奈古神社」です。 奈古神社の御創建年月日は不明ですが、成務天皇の御代十三年(西暦百四十二年)に彦波瀲武鸕鷀草葺不合尊・神日本磐余彦尊を併せ祀ったと古文書が伝えていますので、それ以前の御創建と言われ、宮崎市で最も古い古社であると言われています。江戸時代までは南方・池内・上北方・下北方・花ヶ島・江平六カ村の産土神として崇敬され、奈古神社の宮の前に広がる土地なので、宮崎と地名がついたと謂われている。また社殿後方にある前方後円墳は祭神瓊々杵尊の御陵(可愛山陵)と伝えられております。 当神社では、家族形態の変化や高齢化、遠方にお住まいの為、御墓参りや清掃管理が困難等、現代のお墓事情の変化に伴い祖霊殿(神道式納骨堂)のご要望を多くの方よりいただき、この度、奈古神社 祖霊殿(新道式納骨堂)を建立するに至りました。 豊作・厄祓い・家内安全・願い成就など祈願される方は、宮崎市南方町にある「奈古神社」へお越しください。 #宮崎 #神社 #納骨堂 #永代供養 #パワースポット
Loading map...