Description
失活歯(神経を抜いた歯、むし歯や外力によって神経が死んだ歯)が原因となり、引き起こされる全身の病気を歯原病と言います。
歯原病を起こさないためにも、歯の神経を徹底して残すことを治療の基本としています。
健康長寿を獲得するために、健康な歯は最も大切な基本といえます。毎日の丁寧な歯の清掃と定期健診が重要です。
Reviews
This listing was not reviewed yet:
Opening hours
16:30ごろから電話がつながらないことがありますので、WEB予約をお願いいたします。
-
-
-
-
-
-
Bios
-
中島 龍市
1975年
立命館大学理工学部機械工学科大学院中退
1982年九州歯科大学卒業
1984年福岡市博多区板付にて開業
1987年現在地にて移転開業
歯学博士
歯原病研究会 会長
3Mix-MP法認定医
日本歯科東洋医学会 認定医
日本口腔インプラント学会
国際色彩診断治療研究会
Products And Services
-
歯原病
神経を抜いた歯、むし歯、神経が死んだ歯が作り出すさまざまな全身の病気で、病巣感染でもあります。
「原因不明」「治療方法がない」といわれる病気や自己免疫疾患、膠原病、その他のさまざまな全身の病気は、歯原病かもしれません。
-
咬み合わせ(咬合)
よく噛んで食べることは、脳の血流を増やし、脳の発育や老化防止、肥満予防に役立ちます。また、噛み合わせは歯科医学の難問ですが、力学の知識を活かして独自の理論を構築しました。健康維持には正しい咀嚼が重要です。
-
顎関節症
咬み合わせの異常は頭痛や肩こり、不眠など多くの不快な症状を引き起こすことがあります。当院では「ディナーマークⅡ」を用いて顎の動きを再現し、原因を特定して治療を行います。症状の改善には個人差がありますが、一人ひとりに最適な対応をします。
-
インプラント
インプラントは、骨量や健康状態、セルフケア能力などの条件が整えば、優れた治療法です。特に少ない歯や下顎の奥歯の欠損に最適で、第一選択となることが多いです。適切な管理で長期的に安定します。
-
部分床義歯(部分入れ歯)
インプラントが難しい場合は、部分入れ歯を作製します。当院では、固定力が高く長持ちする義歯を、精密な技術で製作しています。噛みやすく快適な義歯を提供することができます。
-
総義歯(総入れ歯)
歯が1本もない患者様の口に入れる義歯(入れ歯)を総義歯といいます。「無痛デンチャー」を目標にしています。最終的に作製した義歯が、患者様の口の中にセットされた後、痛みが出ない、調整不要の義歯のことです。
-
定期検診
健康長寿を獲得するために、健康な歯は最も大切な基本といえます。毎日の丁寧な歯の清掃と定期健診が重要です。
-
虫歯治療
虫歯治療は、歯の痛みや進行を防ぐために必要な処置です。軽度の場合は虫歯部分を削り詰め物をしますが、進行している場合は神経の治療や被せ物が必要になることもあります。当院では痛みを最小限に抑えた丁寧な治療を心がけています。
Categories
Dentists
092-441-3887
092-441-3887
+81924413887